ヒトに対する大規模な臨床試験で抗がんエビデンスを獲得した

生薬「フアイア」を用いた免疫療法とは?

 

 

 

 

がん治療には、手術・抗がん剤・放射線治療といったエビデンスに基づいた治療法があります。特に抗がん剤は、多くの患者さんにとって重要な治療法のひとつです。

 

 

その一方で、治療後の再発や転移への不安、治療に伴う副作用など、患者さんやご家族が抱える課題は決して少なくありません。

 

 

こうした不安を和らげる手段のひとつとして補完医療が注目されていますが、多くの療法ではエビデンスが不足しているということも課題となっています。

 

 

治療中や回復期に、再発予防として免疫をサポートするという選択

 

 

 

抗がん剤治療中のサポート、手術後の回復期や再発を防ぐための方法として、標準治療と並行して免疫をサポートする方法を検討される方が増えています。

 

 

抗がん剤治療を続ける中で、「治療と両立しながら、より良い体調を維持したい」「再発を防ぐために何かできることはないか」と考える方も少なくありません。

 

 

そんな方々が検討されることが多いのが「免疫療法」です。

 

 

しかし、これまでの免疫療法には課題も…


 

  • 費用が高額(数百万円以上)
  • 定期的な通院が必要
  • 一部のクリニックでしか受けられない

 

 

このような理由から、興味があっても諦めてしまう方も多くいました。

 

 

そこで、新しい選択肢として検討されているのが…

 

 

オンラインで受けられる

通院不要の "内服免疫療法

 

 

ヒトを対象とした大規模な臨床試験で抗がん作用のエビデンスが確認された生薬「フアイア」を用いた免疫療法。

負担を抑えながら、日常生活の中で無理なく免疫をサポートできる。

そんな選択肢を、ぜひ知ってください。

 

 

 

 

フアイア内服免疫クリニックでは、抗腫瘍作用・免疫調整作用を持つことが研究で示されている生薬「フアイア」を取り入れた治療法をオンラインで提供しています。 
自宅からオンラインでアクセスできる本療法は、これまでの免疫療法の「高額」「通院の負担」といった課題を解消し、
多くの患者さんにとって利用しやすい形を目指しています。 

 

当クリニックのフアイア内服免疫療法は、

「フアイア配合錠」を用い、長期的に免疫のバランスをととのえることを目的とした治療法です。

 

 

フアイアの科学的根拠について

 

 

 

フアイアは、" 特に治療が難しい " とされる

肝臓がんでエビデンスがあります。

 そのエビデンスは厳しい基準を満たした論文のみが掲載される一流医学誌『Gut(※)』にも掲載されました。

 

 

フアイアでエビデンスがあるもの

 

がん

  ・ 肝臓がん  ・ 乳がん
  ・ 前立腺がん
  ・ 胃がん
  ・ 白血病
  ・ 肺がん
  ・ 子宮頸がん
  ・ 大腸がん
  ・ メラノーマ
  ・ 卵巣がん   

 

 

免疫が関わる疾患

  ・ 喘息
  ・ アトピー性皮膚炎
  ・ 乾癬(かんせん)
  ・ IgA腎症
  ・ 免疫介在性血小板減少 など

 

 

その他のがん種や疾患でも次々に研究が進行しています。

 


抗腫瘍作用・免疫調整作用でエビデンスを獲得したフアイアは、

大きな副作用がなく、ご自宅で飲むだけで免疫療法をできることが最大の魅力です。

 

 

 

フアイアの主成分

「糖鎖TPG-1」について

 

 

フアイアの効果の鍵となる成分のひとつが「TPG-1」です。これは糖鎖の一種で、免疫システムに重要な役割を果たしています。

 

 

TPG-1を含むフアイアは、がんやアレルギーなどの疾患に対して有効であることが、大規模臨床試験で確認されています。現在、治療効果と関連する唯一の糖鎖として注目されています。

 

 

2019年には、生化学ジャーナル「JBC(Journal of Biochemistry)」に、フアイアからTPG-1が発見され、その作用が解明された研究が発表されました。研究により、TPG-1は「TLR-4」という経路を通じて免疫系に働くことが明らかになっています。

 

 

 

An immune-stimulating proteoglycan from the medicinal mushroom Huaier up-regulates NF-B and MAPK signaling via Toll-like receptor 4 Received for publication, August 22, 2018, and in revised form, December 31, 2018 Published, Papers in Press, January 2, 2019, DOI 10.1074/jbc.RA118.005477

 

 

フアイア内服免疫クリニック
医師紹介

 

 

 

フアイア内服免疫クリニックは、新見正則医院が診療・医療相談を提供するオンラインクリニックです。

 

「脳と免疫」に関する研究でハーバード大学で "イグノーベル医学賞" を受賞した免疫の専門家である新見正則医師が院長をつとめます。

 

 

 

 

 

 

「私は外科医、免疫学者、漢方医として
がんや難病を抱える数多くの患者さんを診てきました。

 

 

25年間

漢方に携わってやっと辿り着いた、

 

生薬や漢方の世界では初めての1000例規模の大規模臨床試験を勝ち抜いたエビデンスがあるフアイア。

 

皆さんにもぜひ試してもらいたいです。」

 

 

フアイア内服免疫療法を
推奨する4つの理由

 

 

①フアイアの確かなエビデンス


世界最高峰の権威を持つ医学誌「Gut」に論文が掲載されたフアイアは、1000名規模の臨床試験において生存率、無再発率でエビデンスが実証されています。

 

 

 

 

②通院不要で始められる


従来の免疫療法は通院が必要でしたが、「フアイア内服免疫療法」はLINEで専門医の質問に答えていくだけで適性がチェックできます。通院不要で自宅にいながら利用できるオンラインクリニックです。

 

 

 

 

 

③どんな治療とも併用可能


「フアイア内服免疫療法」は大きな副作用がなく現在進行中のどんな治療とも併用可能な療法です。錠剤タイプのため、手軽に服用し続けられること、免疫のバランスを中庸に保てることが最大の魅力です。
※中庸とは…偏りがなく調和がとれていること

 

 

 

 

 

④漢方薬や生薬の先進国である中国では医薬品として認可

 

フアイアは、キノコの菌糸体から抽出された生薬。日本ではまだあまり知られておりませんが、漢方薬や生薬の先進国である中国では「抗がん新薬」として認可されています。

 

また、アメリカでは米国国立がん研究所(NCI)が運営する権威ある薬辞典『NCIシソーラス』に正式に登録されています。

 

※NCIシソーラスは、がん治療や予防に関連する信頼性の高い情報を提供するための、専門家によって厳選された辞典です。
(登録コード C125001)

 

 

 

 

まずは、フアイア内服免疫療法のオンライン診断を受けてみてください。
LINE上で簡単な質問にお答えいただくことで、フアイア内服免疫療法がご自身(ご家族)に適しているかをチェックすることができます。

 

また、今ならオンライン診断に申し込んだ方全員に、新見医師の執筆した書籍を無料プレゼント!!

 

 

※本書は自費出版ではなく信頼性の高い医学出版社から発行された医学書です。

 

医学コーナーに並ぶ専門書として、患者やその家族だけでなく、医療関係者にも向けた重要な情報が網羅されています。

 

 

 

 

 

 

書籍概要

2018年、英国の学術専門誌Gutに一本の論文が掲載。それは、肝臓がん手術後の患者を対象に生薬フアイアを投与した結果、投与しない群と比較して生存率と無再発率で有意差があったという内容。中国では抗がん新薬として使用される一方、免疫亢進による症状にも投与されるフアイア。この生薬由来成分を、2013年イグノーベル賞受賞医師である新見正則が各種エビデンスを元に分析。本邦医学界に一石を投じる渾身の一冊

 

 

「がん治療はいかに選択肢を     広げるかが重要です」

 

 

 

LINEのオンライン診断は無料で、全国どこにいても診断を受けることが可能です。

治療に悩まれている方やご家族の方、もっと他にできることがないかと感じられている方は、ぜひ相談してください。

 

 

 

 

お客様情報

お名前 必須

例)山田 花子

ふりがな 必須

せい

めい

例)やまだ はなこ

郵便番号 必須

〒     - 
例)012-3456

都道府県 必須

市郡区/町・村 必須

例)○○市△△区□町

丁目・番地・建物名・号室 必須

例)1-1 ○○マンション101号

電話番号 必須

 -   - 
(半角数字) 例)080-0000-0000

メールアドレス 必須

(半角英数字) 例)○○○@yahoo.co.jp
メールアドレスに誤りがありますと、お客様にメールが届きません。今一度ご確認ください。

メールアドレス(確認) 必須

(半角英数字) 例)○○○@yahoo.co.jp
メールアドレスに誤りがありますと、お客様にメールが届きません。今一度ご確認ください。
プライバシーポリシー 必須
必須

上記無料オンライン診断に加えて

医師の診察を受けることも可能です。

※初診料55,000円(希望者のみ)